人口 | 389万人 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フライト所要時間 |
●東京(成田空港)から直行便で約7時間25分 ●東京(羽田空港)から乗り継ぎ便で約12時間 ●大阪(関西空港)から直行便で約6時間50分 ●名古屋(中部空港)から乗り継ぎ便で約11〜13時間 ●福岡(福岡空港)から乗り継ぎ便で約10〜12時間 ●札幌(新千歳空港)から乗り継ぎ便で約13〜15時間 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
概要 |
バリ島はインドネシア共和国32州のうちの1つの州(バリ州)で、 州都はデンパサール市。南緯約8度(赤道の南約1000Km)に位置し、 面積は約5,630平方キロメートル(東京都の約2.7倍、大阪府の約3倍)。 人口は約300万人です。 世界的な大観光地となっているが特に日本人に人気が高くなっています。 ビーチリゾートしてのイメージが先行してしまうかと思いますが、 ビーチに留まらず、山岳エリア「ウブド」でライステラスと呼ばれる 棚田の風景を始め、海はもちろん山のリゾートして訪れる人も少なくないです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
気候 |
バリ島は熱帯性モンスーン気候で、乾季(4-10月)と雨季(11-3月)に 大きく分けられますが、乾季と雨季の雨量差が小さいため1年を 通して旅行が楽しめます。雨季の中でも雨量が多いのは1〜3月ですが、 それでも日本の梅雨のような降り方ではなく、雨がー日中降り続くことは ほとんどありません。 日中の最高気温は30℃前後で、雨季の方が若干高めです。 直射日光はかなり強いですが、 日陰でじっとしていると日本の夏よりも過ごしやすいです。 最低気温は乾季が25℃前後で、乾季の夜は涼しく、 特にウブドなどの山側では日本の秋のような気候です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時差 | -1時間(インドネシア中央時間) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | インドネシア語 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
空港 |
ングラ・ライ国際空港(デンパサール国際空港) ●ジャカルタまで直行便で約2時間 ●ジョグジャカルタまで直行便で約1時間10分 ●スラバヤまで直行便で約1時間 ●バンドンまで直行便で約1時間40分 ●シンガポールまで直行便で約2時間40分 |
もっと見る閉じる
ベストシーズン |
バリ島旅行で一番良い時期は、 乾季の5月から10月の間でカラッとしたお天気の日が続き マリンスポーツやダイビングに適したシーズンとなります。 日本の暖かい時期がバリ島でも良いシーズンなので 覚えやすいと思います。 逆に、雨期にバリ島を訪れるとスコールのように 1、2時間雨が降る事もありますが、 フルーツが美味しい時期なので、 フルーツが大好きな方のベストシーズンは雨期と言えます。 |
---|---|
お値打ちな時期 |
年間を通して、1月成人の日連休明け〜1月末まで、5月GW明け〜5月末まで、 10月体育の日連休明け〜11月末までがお値打ちな時期。 特に5月のGW明けは乾季に突入してからの安い時期の為人気。 |
服装の準備 |
年間を通して真夏の服装で可能ですが、やはりここは南国。 空調が強く体調を崩してしまうこともありますので、 長袖の羽織ものがあると安心です。 またウブド方面は朝晩冷え込むところもありますので、 やはり長袖も必須です。 |
治安と衛生 |
世界的に人気なリゾートのため、旅行者を狙ったスリ・置き引き・詐欺等の犯罪が かなり多いので注意が必要です。 特に日本人観光客は裕福と思われがちなのでターゲットになりやすい。 人通りの少ない道や夜間の出歩きは避け、 大金を持ち歩かないようにして下さい。 また現地人の親しみやすそうな気軽な誘いには特に要注意。 熱帯の発展途上国のため衛生状態も良好とは言えません。水道水は絶対に飲まないこと。 蚊が多いので虫除けスプレーは必携品。渡航前には必ず感染症情報をご確認下さい。 |
チップ |
バリ島にチップの習慣はありませんでしたが、 現在の高級リゾートホテルではチップが一般化し始めています。 重い荷物を運んでくれた時や、温かいサービスを受けたときは気持ちで渡してください。 |
電圧 |
バリ島の電源は220Vで周波数50HZ。 日本製の電化製品を使用するには変圧器とアダプターの両方が必要。 携帯電話やデジタルカメラの充電器には変圧機能が備わっている場合がありますので アダプターだけで充電可能な場合も。 |
営業時間と休業日 |
■ショップ 都市や観光地では10:00-21:00の営業が一般的です。 コンビニは日本と同じ24時間営業。 ■レストラン 都市や観光地では10:00-22:00の営業が一般的です。 閉店の30分から1時間前にオーダーストップとなります。 |
旅行注意点 |
バリ島で寺院観光をする場合は、肌の露出はNG。 有名な寺院では腰布と腰帯を入口でレンタルできます。 ヒンドゥー教は子供の頭をなでること、左手で人に触ったり物を渡したりするのはタブーなのでご注意を。 |
通貨 |
インドネシアの通貨単位はRp(ルピア・IDR)です。 1.000Rp〜100.000Rpの紙幣、50Rp〜1.000Rpの硬貨がよく使用されています。 スーパーマーケットなどで買い物をしたとき、 200Rp未満のおつりの代わりにキャンディなどを渡されることもあります。 |
もっと見る閉じる
もっと見る閉じる
※弊社営業時間外で出発前日・当日の緊急時はマイページ内「出発のご案内書」に記載の「緊急連絡先」へご連絡ください。
【東京支店・大阪支店】受付時間/平日(第3水曜を除く) 10時〜17時45分 土曜(第3を除く) 10時〜16時30分
定休日/第3水曜・第3土曜・日曜・祝日・年末年始
観光庁長官登録旅行業第275号(第1種)一般社団法人日本旅行業協会(JATA)正会員国際航空運送協会(IATA)公認代理店 旅行業公正取引協議会 正会員
© 2006-2025 INTERNATIONAL DEVELOPERS, INC.