バリ島には色々な国からの企業がビジネスチャンスを狙って進出して来ていますが、
そのなかでも日本的な雑貨を取り扱っているお店がありますのでご紹介したいと思います。
お店の名前は「ゆうやと USUPSO」と言います。ひらがなで「ゆうやと」と書かれていますが意味は不明。
お店の中で流れているBGMは「いらっしゃいませ」など日本語なのですが、日本人ではないアクセントに「何故ここまで日本を意識しているのか」と思わず苦笑いしてしまいます。


店内は白を基調とした明るく清潔で見やすいディスプレイ。日本のショップに来ているみたい。

お土産物を売っているわけではありませんが、お土産になりそうななんちゃってモノを発券。パッケージにバリのお寺の写真が使われているパフュームですが、名前は「NIRWANA ニルワナ」、サッパリとした香りでした。

日本でも買えそうなモノばかり沢山売られています。日本から観光でバリ島に来た方はバリでわざわざ買わないと思いますが、現地に住んでいると日本で見掛けるようなシンプルでちょっと可愛い日用雑貨ってとっても魅力的なんです(他で売っていないので)。

クタやスミニャックのお土産物屋さんでも売っていますが、このお店でも発見! 持ち運び用の袋が付いていたり、口に当たる部分にカバーが付いているマイストロー。バリ島ではマクドナルドなどのファストフード店をはじめレストランやカフェなどでもプラスチック製のストローをくれないので、マイストローを持っていると便利ですよ。ホテルのレストランやこ洒落たカフェなどで出されるのはリサイクペーパー製のストローが大半です。

旅行者向けに電気用のプラグも売っていました。(但し変圧機能は付いていませんのでご注意下さい)

個人的にはこのアボカドのマスコットが付いたボールペンが気になりました。日本円で100円チョットです。

バリ島のスーパーやデパートを行き尽くしてしまった皆さん、一度ご覧になってみては如何でしょうか。