皆さん、こんにちは。 バリニー王の嫁、キタです。
さて、今回は軽~い話題をご紹介したいと思います。
バリ島にも便利の代名詞・コンビ二が沢山登場して以来、
地元の人達の日々の生活にもコンビ二がかなり浸透してきています。
そんな中で、コンビ二商品でモロに日本の商品に似ているものを見つけましたので
ご紹介したいと思います。
コンビ二のパンコーナーには沢山の菓子パンが並んでいます。
その中に・・・

どこかで見た事があるような気がしませんか??

インドネシアで人気が高い『蒸しチーズケーキ』がこちらです。
しっとりした独特の食感と、優しい甘さ。
日本で食べた事のある同種のものにとても良く似ています。
そして、このパッケージの左下にご注目下さい。
小さなチーズのイラストについている吹き出しの中に、「Oishii おいしい」の日本語が!!
インドネシアって本当に日本が好きなんだなぁ、と思わずにはいられません。
お値段は1個 9,000ルピア。日本円で約70円チョット。

上の蒸しチーズケーキのアレンジで、蒸しチーズケーキのチョコレート味がこちら。
チョコレートの香りはしますが、それほどチョコレートチョコレートしていないので、
上の蒸しチーズケーキが売り切れの時は私は代わりにこちらを買う事もあります。
こちらも1個9,000ルピアです。

そして、これが新しく登場していた『ソフトワッフルケーキ』のストロベリー味。

そしてもうひとつの新商品がこれ、『ソフトバナナケーキ』です。
ね、日本でも人気のアレに良く似ていると思いませんか??

『ソフトワッフルケーキ』と『ソフトバナナケーキ』を皆さんにご紹介したくなったので、
早速買ってみました。
賞味期限もしっかり印字されています。お値段は1個9,500ルピア。
元祖・蒸しチーズケーキよりも500ルピア(約4円)高いです。

ソフトバナナケーキにもちゃんと賞味期限が印字されて、お値段は同じく1個9,500ルピア。
インドネシア語で「バナナ味のやわらかいケーキ」と書かれていました。

どれくらい似ているかというと、たまたまお土産で頂いたものがあったので比べてみました。

見た目の生地のキメの細かさや滑らかさ、上品なしっとり感は日本のモノの方が上です。
お豆腐に例えるなら、絹と木綿くらいの差と言っても良いでしょう。
でも、日本人の繊細な味覚に共感してインドネシアで作っていることを考えれば、
ホントに上出来だし美味しい!!!と思います。
それに、インドネシアのは2個入りで9,500ルピア(約76円)です。
中身のクリームはこんな感じになっていました。
生地はドラ焼きに似た食感なので、ワッフルのつもりで食べるとあれっと思いますが、
初めて食べるものとして素直な気持ちで食べるとなかなか美味しいです。

ソフトバナナケーキの中身はこんな感じ。
日本のモノの中身に比べると、やっぱり滑らかさは劣りますが、
日本のモノと比べなければこれはこれで十分に美味しいです。

皆さんもバリ島旅行中にコンビ二に立ち寄る事があると思いますので、
パンコーナーがあったらチェックしてみて下さいね。
思いがけないところで日本語が書いてあるパッケージが見つかるかもしれません!!!
因みに上記でご紹介したものはアルファマート Alfa martというコンビ二の商品です。
アルファマート Alfa mart はパラダイスラウンジの隣にありますよ。