皆さん、こんにちは。 バリニー王の嫁、キタです。
さて、今回はウブドと言えば散策場所として高い人気を誇る「ウブド市場」の、
新館と旧館をご紹介したいと思います。
新館と旧館に分けることが出来るウブド市場ですが、
新館は主に旅行者用のお土産的なモノ、旧館は主にローカルの人達ご用達のモノが多く売られています。
勿論、旧館にも旅行者が欲しくなるようなモノも沢山売られているのですが、
建物内がチョット暗かったり汚かったりするのが旧館。
綺麗で明るいところがお好みであれば、新館で探すことをお勧め致します。

多種多様のスパイスが小分けして売られている旧館。 ほとんど屋外に商品が並べられています。

カラフルなスカーフが並べられた新刊のお店。建物の中ですが、明るい照明です。


間口は狭く、奥行きが長い旧館のお店。ここは昔から質の良いアタ製品を取り扱っていて、
品数と在庫品の多さは市場の中でもダントツ。まとめ買いに最適です。

新館のアタ製品を売っているお店。照明も明るくて、きちんと整頓されて並んでいますが、
在庫数は多くはありません。 お気に入りに出会ったら迷わずゲット!

旧館のお店でテンコ盛りになって売られているガムランボール。
こういう売り方は質もそれなり。 気に入った柄に出会えたらラッキーですが、品質保証はありません。


インドネシア全土からの美術品を集めて売っている新館のお店。
すべてハンドメイドの為、同じものがふたつないものばかり。運命の一品に出遭えるか??

新鮮な果物を売っている旧館の生鮮食品コーナー。果物の甘い香りが辺りに漂って癒されます。

新館の外にお店を出している果物屋さんには、観光客が喜びそうな果物だけが並んでいます。
ドリアンのシーズンは通常1年に2回。
今は運が良ければトラックの荷台に載せて売られている光景も見られますよ。。。


ローカルの女性には欠かせない儀式の時の装い。
旧館にはこういう布の状態で売っているお店が多いです。

新館には、外国人が好みそうなドレスが沢山売っています。
涼しい薄い素材のものが多いので、旅行中に購入して滞在中に着用している人を沢山見掛けます。


新館では全く見掛けなかった、ローカルの食べ物を売っているお店が旧館には沢山あります。

旧館には無い、美味しそうなアイスクリーム屋さんが新館にはあります。

旧館では、カラフルなパラソルは建物の中庭に面した1階のお店や、歩道に面したお店が使っています。

新館では、道路に向かってカラフルなパラソルが咲き誇っています。

旧館で見掛けたお店番のおじさん。

新館で、電卓を叩きながら考えている旅行客をじっと見守る店番のお姉さん。
なんとなく、新館と旧館の雰囲気が分って頂けたでしょうか。
時間に制限がある方もいらっしゃると思うので、
新館と旧館の違いが何かのご参考になれば嬉しいです。