皆さん、こんんちは。 バリニー王の嫁、キタです。
さてさて、今週はゴールデンウィーク。
日本では大渋滞をしている道路もあるみたいですね。
運転を任されているかた、お疲れ様です。長時間のドライブには、十分に気をつけて下さいね。
バリ島にもゴールデンウィークを利用して、沢山のお客様がお越しになっています。
海外旅行の楽しみでもあり、時には悩みにもなるのが「食事」。
食の好みが同じなら問題にはならないですが、
外国語が苦手だと、海外のレストランのメニューを見ても横文字でチンプンカンプン。
「一体何が書いてあるのか分からない・・・(汗)」なんて事もあると思います。

そんな時、日本でも親しみのあるイタリアンだったら、
メニューの中に見覚えのある単語も多くて、何となく分かるし、
どんなメニューなのか分からないのを選んでも、
そんなにびっくりするようなモノは出てきませんから、安心して注文が出来ますよね。
これが、全く意味が理解出来ない外国語のメニューだと、
注文した物が目の前に来たときに「そんなぁ・・・」と、心で小さく呟くような勘違いになる事も。
随分昔の話しになりますが、当時横浜の中華街にあった、
とっても有名なお粥屋さんに早い時間に1人で入った時のこと。
漢字だけのメニューを出されて、全くワケが分からず、かと言って日本語も通じず。
「ま、知ってる漢字を探せば良いや」と、『豚』の文字が入ったお粥を指差して注文しました。
そして、出されたのは、お肉のようなものが入ったお粥。
『豚肉の入ったお粥』を想像していたので、「良かった」とホッとしながら一口食べると
「???」 想像していた豚肉とは全く別の食感。
良く見てみようと、レンゲで1つずつすくってみると・・・おそらく豚の臓物だったんでしょうね。
ご飯のお粥だけはしっかり食べましたけど、具はひとつも食べられなかったことがありました。
その時はとても残念な気持ちになりましたが、でも、今になって思い返せば良い思い出です。
前置きが長くなりました。

クタのカルティカプラザ通りにある「モッツアレラ」は、気軽なイタリアンレストラン。
カルティカプラザ通りに面したオープンエアー席が開放感たっぷりで、料金も良心的なので、
お子様連れのご家族から若い人の少人数グループ、そしてご年配のご夫婦まで、
幅広い世代に人気があります。(日本人客はあまり見掛けませんが)


横文字のメニューを読む時は、焦らない事が肝心。
ゆっくり読んでいけば、必ず知っている単語に出会えます。
時間を掛けてゆっくり選びたい時は、先に飲み物をオーダーしてしまいましょう。



モチモチっとしたモッツアレラチーズと、シャキッとしたトマトが美味しい一品。

ブルシェッタ。 イタリアンレストランで必ずオーダーしてみる一品です。
おいしいブルシェッタが出されると、その後の食が進みます。
ここのはパンがサクッとして、上のチーズがトロリとして、食感が良く美味しかったです。

メインはビーフのナントか。。。 お肉も柔らかく、付け合せのマッシュポテトの味も良い一品。
シイタケの味付けだけ、チョット塩分多目だったかな。。。
そうそう。 食事を注文した後、景色を眺めたり他愛ない会話をしたりして待っている間、
テーブルに置かれたランチョンマットの文字を読んでみました。




「モッツアレラ」の看板は、上から照らされているタイプと、電気で光っているものの2種類。
カルティカプラザ通りにある、リッポーモールを背にして右斜め向かいにあります。
ゆっくりお食事したい時、仲間とワイワイ楽しくしたい時、ご家族で楽しく食事をしたい時、
いろんなシチュエーションにぴったりのイタリアンレストランです。
お時間があったら、是非お試し下さいね。