日本では最近は街のおもちゃ屋さんをあまり見かけなくなりましたが、バリ島ではまだ沢山の街のおもちゃ屋さんがあります。
もちろん、ショッピングセンターなどでは近代的で、扱うおもちゃもレゴやバービー人形など、世界的に人気のものを扱っているおもちゃ屋さんもありますが、今回はいわゆる「ザ・街のおもちゃ屋さん」を紹介いたします。
街のおもちゃ屋さんは店先に横断幕のようなものがあり、TOYSと書かれていることが多いです。
そして、街のおもちゃ屋さんのほとんどが店先にボールが吊るされています。
これがローカルの人達には目印になっているのでしょうか?

それほど広くない店内には、所狭しとおもちゃが並べられています。
少しじっくり並べられている商品を見てみましょう。

日本のキャラクターのものが本物か偽物かは考えないことにして、、、
おもちゃの定番のぬいぐるみ。


ブロックを組み立てて作るタイプのおもちゃも色々ありますね。

バービー人形の横には「ソフィア」という、インドネシアの伝統的な衣装を着た人形がありました。
これは、インドネシアならではのおもちゃでしょうね!

気になったのは、この黄色い魚のおもちゃ。
スイッチを入れると、泳いでいるようにクネクネ動くそうです。
USBで充電できるというのも便利で魅力的!

このお店では、日本のアニメキャラクターを含め、沢山のフィギアが売っていました!
オーナーさんが好きなのでしょうか!?
なかなかの数です。

他にもカードやベビー向けのおもちゃなど、1つ1つ眺めているだけで、面白いような懐かしいようなものが沢山ありました。
街中でローカルのおもちゃ屋さんを見かけたら、覗いてみるのも面白いかもしれないですね!!