ホテルレポート
投稿日:2025年10月16日
ジンバラン湾を囲うように建つフォーシーズンズリゾートバリアットジンバランベイ。
それだけで価値のある立地は、リゾートに降り立った瞬間の景色が教えてくれます。
磨かれた大理石に映る美しいインド洋とどこまでも広がる青い空は「贅沢」そのものです。
チェックイン時にいただけるウェルカムドリンクとおしぼり。
今回は一番客室数の多い「ガーデンヴィラ」を見学させていただきました。
フォーシーズンズジンバランの中ではスタンダードにあたるお部屋カテゴリーですが。。。
これでスタンダードか。。と思わせる素晴らしい客室でした。
バリ王のガーデンヴィラ紹介
ロビーから客室まではカートで移動します。
石畳とトロピカルフラワー、ガーデンに囲まれたフォーシーズンズではカート移動も観光気分。
日本では出会えない色彩鮮やかなの花々を見るだけで気分が上がります。
ずっと散歩していたいくらい気持ちのいいリゾート内
こんなに大きなブーゲンビリアは初めてみました。
早速見学する【ガーデンヴィラ】に到着です。
「バリ島らしさ」を大切にしているフォーシーズンズジンバラン。
藁ぶき屋根のヴィラの入口は観音開きになっています。
今回お邪魔するのは154の客室
木のきしむ音を奏でながら開く観音開きの扉にバリ島の方のおうちに
来たような温かさを感じさせてくれます。
早速中へ入ってみます。
扉を開くと小さな石造がお出迎え
客室敷地内にも植物が植えられており、その先にはまぶしいほどのグリーンが広がります。
わくわくする景色です。
客室の敷地面積は約250u。
数年前に改装され新しく生まれ変わっています。
ただ全てを改装工事したわけではなく、リピートされるゲストの声を
大事にしながら良き部分を残し、改装されたそうです。
その為、大幅なデザインは変わっておらず古き良き
バリ島の雰囲気を残した改装になっています。
客室にはプライベートプール、半屋外リビングスペース、メインのベッドルームなどがあるお部屋で構成されてます。
セミオープンのリビング。バリ島らしいですね
リゾート(ごろごろ)している目線で
目の前のプールはプランジプールですが、写真で見るより実際の方が大きく感じます。
水面のゆらぎも絵になります
水深1.4mなら安心して入れます。大人がのんびりするにはぴったりのサイズですね。
早速お部屋の中にお邪魔します。
バリ島の民家のような落ち着いた造り
お部屋に入るドアも観音開き。
こちらもちょっと癖のある音が心地よいです。
扉を開けると目の前にベッドルームがあります。
天蓋がついていますがまわりを囲うデザインなので開閉時に邪魔になりません。
高い天井が開放的なベッドルーム
ベッドが2つ並んでもこの広さ
ピローは3種類も用意されています。
ベッドサイドには寝ながらでも操作できる明かりのスイッチや
充電に便利なプラグやUSBポート。
旅行中はスマートフォンやらスマートウォッチやら色々充電したいので
この数は嬉しい。
しかも引き出すタイプになっており、不要な時は収納してスマートに。
USB、USB Type-C、マルチプラグと完璧に揃う
種類豊富なルームサービスのメニュー。
石のレリーフが素敵なベッドサイド
ベッドからの景色も絵になります。
扉から見える景色はまるで絵画です。
こちらの扉からも外にでれるようです。
ベッドに寝ながら見える場所に配置されているテレビ。
ここに滞在したらあまり役目はないかも…?
室内はベッドルームとバスルームの間の廊下で繋がっています。
木漏れ日が似合うデザイン
改装の際にあえて新しくしなかった昔のままのスーツケース置き。
リピーター様からのお声で残したそうです。
広くて頑丈で使いやすいです。なによりお部屋のデザインに馴染んでいます。
創業当時からここに鎮座しゲストをお手伝い
スーツケース置きの目の前にある大型クローゼット。
全てを隠す壁全面のクローゼット
左側にはミニバーやコーヒー、紅茶など。
ミネラルウォーターも豊富に用意されており、困る事はありません。
ポット、アイスペール、カップなどすべてここに用意されています
宝箱のような収納BOX
Bali Kintamaniを含むコーヒーやアールグレイから煎茶、
ペパーミントティーなどさまざまコーヒー、紅茶が用意されています。
コーヒーは専用マシンで淹れたてを。
テイクアウト容器もあり、こういう細かいサービスが嬉しいです。
[CANDID]はインドネシア発のドリンクブランド
上の棚にミニバーの料金が張られているので安心です。
有料のミニバーはおなじみソフトドリンクからインドネシアらしい
面白いドリンクも。ビンタンなどのアルコールも用意されています。
※ミルク(牛乳)はフリーです。
センスのよいスナックが並べられています。
小腹が空いたらバリ島のお洒落なスナックも。
食べてみておいしかったらお土産にもいいですね。
プール利用時に使えるバッグなどもここに。
右側は衣類などを収納できるクローゼット。
充分すぎるほどハンガーも用意されています。
最新のセーフティボックスは棚埋め込み。安心です。
その通路を抜けると広いバスルームがでてきます。
こちらも天井が広くて開放的!
有名なフォーシーズンズバリのバスタブ
もちろんダブルシンク。
シンク周りも広々としており、化粧品やアクセサリーなんでも置き放題。
ハンドウォッシュの容器、ティッシュケースからコースターまで
すべてのデザインが統一されています。
トータルコーディネートが完璧なんです。
アメニティは空間を邪魔しない様にシンクの引き出しに。
歯ブラシ、くし、シャワーキャップから綿棒まですべて揃っています。
エコが進むバリ島では紙のパッケージが主流
ダブルシンクの間からシャワールーム、お手洗いに行くことが出来ます。
左右対称の芸術的なシンク周り
ハンディと固定両方あり。お湯の出もばっちりです
バリ島生まれのオーガニックコスメ「BALI RADIANCE」
少し腰を掛けれるのは日本人としては嬉しい造りです。
お手洗いはすりガラスになっていて圧迫感はありません。
ウォシュレットはついておりませんが、最新すぎないところが好きです。
インドネシアのエコウォッシャー完備(notウォシュレット)
創業当時から変わらないデザインのこのバスタブ。
無機質でないこの丸みがお部屋に溶け込んでいます
かわいらしい・・・
客室のタオルは豊富に用意されていて安心です
ふちが丸みを帯びていて滑らずちょうどいいんです。
入浴しながら使用できる小さな枕にもタオルが巻かれていて
その丁寧さがうかがえます。
この枕がふかふかで極上のバスタイム
バスタブのサイドテーブルにはバスソルト、クーリングジェル、
アロマのお香、ミストが。一日の疲れを癒すアイテムが勢ぞろいです。
ハンドルのこのクラシックな感じがバスタブとマッチ
バスタブにもハンディシャワーが付いています。
インドネシアらしいデザインのガウン
バスルームからは外にでることができこちらにはアウトサイドシャワーが完備されています。
こういう中庭的な空間はわくわくしますね
中庭スペースに水着を干せる小さな物干しがあります
リゾート感ばっちりのアウトサイドシャワー
壁から出るバンブーシャワーです(笑)
黒いハンドルと壁、バンブーこれもまたデザインを壊すことない自然な造り。
客室内をぐるりしてお庭に戻ってきました。
ずっと外にいたくなるような景色
この景色だけでも贅沢です。
バリブンゴン(バリ式東屋)風のリビング
お庭には、広々としたアウトサイドリビングがあります。
ファンがあるので、エアコンがなくても涼しく過ごせます。
ゴロンと寝ころべるデイベッドからはプールとガーデンの美しい景色。
こういう空間で日常を忘れ、のんびりするのがバリ島旅行の醍醐味ですね!
フォーシーズンズの魅力はわかっていたつもりでした。
でも実際に行ってこんなに良いものか!!!!と驚きの連続でした。
まず、ロビーの磨き上げられた大理石に映る空と向こうに見える海の景色に感動。
敷地内のガーデンの花々一つ一つが計算されているのかと思うほど美しく
これだけ広い敷地にも関わらず手入れが行き届いており、本当に敷地内を歩くだけで楽しくて仕方がなかったです。敷地内にすごく大きく色濃いブーゲンビリアの木がありますので探してみてください。その美しさに思わず声がでます!
客室も改装工事をしたことがわからないほど新旧が融合しており、あえて残した古い部分がとてもいい味を出してくれています。正直、客室は最新設備を搭載しているわけではありません。
ギギギーと音を立てて開く木の扉、昔ながらの大きな客室の鍵、オールドタイプのバスタブ、木枠の窓など。ただそれが本来のバリ島リゾートの姿であり、フォージ―ズンズバリのコンセプトでもあります。
バリ島のぬくもり、温かさを感じられる本物のバリ島リゾートだなと感じさせてくれました。
バリ島の色々なホテルを見てきましたがこんなに写真で伝わらない魅力を持つリゾートは初めてでした。実際に足を運ばないとフォーシーズンズバリの魅力はお伝えしきれません。宿泊しないとわからない魅力たっぷりのフォーシーズンズ、ぜひ大切な旅行で皆様にオススメしたいホテルです!
※弊社営業時間外で出発前日・当日の緊急時はマイページ内「出発のご案内書」に記載の「緊急連絡先」へご連絡ください。
【東京支店・大阪支店】受付時間/平日(第3水曜を除く) 10時〜17時45分 土曜(第3を除く) 10時〜16時30分
定休日/第3水曜・第3土曜・日曜・祝日・年末年始
観光庁長官登録旅行業第275号(第1種)一般社団法人日本旅行業協会(JATA)正会員国際航空運送協会(IATA)公認代理店 旅行業公正取引協議会 正会員
© 2006-2025 INTERNATIONAL DEVELOPERS, INC.