海外観光客受け入れを開始したバリ島ですが、
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為
以前とは異なるさまざまな手続きが必要となっています。
このページではバリ島旅行に役立つ情報として
査証(VISA)のこと、事前に必要なお手続き
そしてバリ島到着後の手順についてご案内します。
※情報はインドネシア政府の規定改正などにより
急遽変更となる場合がございます。
ご出発前にご自身でも必ず最新情報をご確認ください
■スケジュール例:バリ島旅行 3泊5日 直行便利用にて渡航する場合
※ワクチン2回以上接種の方が対象
出発までの準備
・自治体発行のワクチン接種証明書取得
・新型コロナ感染症の治療費全般に対応できる海外旅行保険の加入証明書
※最低補償額5億ルピア(約460万円以上)
・プドゥリリンドゥンギ(PeduliLindungi app)アプリのインストールと登録
・E-CD(電子税関申告フォーム)の登録
出発前日
PCR検査+陰性証明書取得
※出発時刻の48時間以内の検体採取
※英文の陰性証明書
VOA(到着ビザ)
500,000 インドネシア
ルピアの支払い
空港到着時に体温検査
37.4℃以下
→PCR検査免除
37.5℃以上
→PCR検査実施(自費)
PCR検査後、ホテルへ移動し部屋内にて待機。
陰性結果が届けば解除
バリ島出国72時間
以内にPCR検査
日本帰国時に必要な陰性証明書を取得
※厚生労働省所定フォーマットで。
※インターナショナル病院のBIMCにて取得可能
バリ王では全てのツアーにPCR検査、日本帰国時に提出が必須となる陰性証明書の受取が含まれます。
ワクチン
3回接種の方
離隔なし!
ワクチン2回接種の方
自宅で隔離
自主検査実施
陰性で隔離解除
自主検査未実施で
原則7日目まで隔離継続
出発〜出発前日まで
出発までの準備
・自治体発行のワクチン接種証明書取得
・新型コロナ感染症の治療費全般に対応できる海外旅行保険の加入証明書
※最低補償額5億ルピア(約460万円以上)
・プドゥリリンドゥンギ(PeduliLindungi app)アプリのインストールと登録
・E-CD(電子税関申告フォーム)の登録
出発前日
PCR検査+陰性証明書取得
※出発時刻の48時間以内の検体採取
※英文の陰性証明書
バリ島到着1日目
VOA(到着ビザ)
500,000 インドネシアルピアの支払い
空港到着時に体温検査
37.4℃以下→PCR検査免除
37.5℃以上→PCR検査実施(自費)
PCR検査後、ホテルへ移動し部屋内にて待機。
陰性結果が届けば解除
2日目
3〜4日目
バリ島出国72時間以内にPCR検査
日本帰国時に必要な陰性証明書を取得
※厚生労働省所定フォーマットで。
※インターナショナル病院のBIMCにて取得可能
バリ王では全てのツアーにPCR検査、日本帰国時に提出が必須となる陰性証明書の受取が含まれます。
日本到着
5日目
帰国日翌日から起算して
1〜2日目
3日目
ワクチン
3回接種の方
離隔なし!
ワクチン
2回接種の方
自宅で隔離
自主検査実施
陰性で隔離解除
英文記載があり、出発の14日以上前に
必要回数(通常は2回)の接種を完了していることを示すもの
※インドネシア入国時、
18歳未満はワクチン接種証明書の持参は不要です。
ワクチン接種証明書は接種時に
住民票のあった自治体で交付可能。
※接種証明書アプリも併せてご用意ください。
ただし、アプリご利用の場合も紙にて
証明書をご用意ください。
インドネシア政府指定の新型コロナウイルス感染症アプリ、
プドゥリリンドゥンギ(PeduliLindungi app)をインストールして登録を行う。
詳細は下記よりご確認いただけます。
http://203.138.27.64/eHAC/eHACappManual(JP).pdf
(ガルーダインドネシア航空公式ホームページより引用)
※出発時48時間以内に検体採取されたもの
※RT−PCR検査の陰性証明書面が必要
インドネシア政府指定の新型コロナウイルス感染症アプリ、
プドゥリリンドゥンギ(PeduliLindungi app)をインストールして登録を行う。
詳細は下記よりご確認いただけます。
http://203.138.27.64/eHAC/eHACappManual(JP).pdf
(ガルーダインドネシア航空公式ホームページより引用)
新型コロナ感染症の治療費をカバーできる
5億ルピア(約460万円)
以上の支払いが可能な海外旅行保険の加入証明書
バリ島への旅行には事前にビザの取得が必要ですか?
観光目的でバリ島から入国の場合、バリ島到着時に空港にて「特別到着ビザ(VOAビザオンアライバル)」の取得が必要です。
「特別到着ビザ(VOAビザオンアライバル)」の料金はおひとり様50万ルピアです。
日本出発前の準備は子供も必要ですか?
書類によっては子供(幼児)も準備が必要となります。それぞれの年齢に応じた必要事項は下記の通りです。
・新型コロナワクチン接種証明書=>18歳以上から必要。保護者が同行する18歳未満は不要
・PCR検査の陰性証明書=>幼児を含む旅行者全員必要
・海外旅行保険の加入証明書=>幼児を含む旅行者全員必要
・プドゥリリンドゥンギアプリ=>18歳以上から必要。保護者が同行する18歳未満は不要
・E-CD(電子版税関申告書)の登録=>一世帯で代表者1名のみの登録
もしもバリ島滞在中に新型コロナウイルスに感染したら?
新型コロナウイルスの感染が確認された場合、最低10日間の隔離となります。
再検査で陰性がでるまで隔離が続きます。
新型コロナウイルス関係機関の指示に従ってください。
新型コロナワクチン接種証明書はどこで取得できますか?
接種を受けた際に住民登録のある市町村で発行を受けることができます。
発行には、各自治体により、数日〜10日程度かかるところが多いので、余裕をもって交付をお受けください。
日本でのPCR検査はどこで受けることができますか?
PCR検査は渡航者向けPCR検査、及び、陰性証明書の発行に対応可能な医療機関(病院又は診療所)、または、成田・羽田・関西空港に設置されているPCRセンターで受けることが出来ます。
日本帰国時に必要なPCR検査は言葉の面で不安です。大丈夫でしょうか?
バリ島現地で受ける帰国用PCR検査は、日本語ガイドが同行いたします。
また、バリ王でご案内する病院で記入いただく受付書類は、日本語ですのでご安心ください。
現在、バリ島からインドネシアへ入国する日本人に対し
「観光及び公用目的の特別到着ビザの発給」(ヴィザオンアライバル VOA)が開始されました。(2022年3月7日現在)
特別到着ビザの料金は50万インドネシア・ルピア/人で、バリ島のングラライ国際空港到着時に支払いビザを購入します。
インドネシアから帰国
到着空港にてPCR検査を実施
検査結果が陰性の場合
ワクチン接種回数にて隔離(待機)期間が異なります!
ワクチン接種回数が2回の方
自宅にて3日間の隔離(待機)
※入国日の翌日が1日目となります。
待機3日目にPCR検査を実施
検査結果が陰性であれば
隔離(待機)期間終了!
(4日目以降)
※自宅待機で検査未実施の場合は7日間の待機
ワクチン接種回数が3回の方
離隔なし!!!
日本政府が定める規定(PCR陰性証明書・隔離条件)は急遽変更となる場合がございます。
最新情報が下記厚生労働省ホームページをご確認ください。
(水際対策に係る新たな措置について)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html
受付時間/平日 10:00〜18:00 土曜日 10:00〜17:00 第3土曜日・日曜・祝日・年末年始(休み)
観光庁長官登録旅行業第275号(第1種)一般社団法人日本旅行業協会(JATA)正会員国際航空運送協会(IATA)公認代理店 旅行業公正取引協議会 正会員
© 2006-2022 INTERNATIONAL DEVELOPERS, INC.