目次
サーフィンって本当に面白いの?芸能人の人たちが格好つけてやってるだけで、面白くないんじゃない?海でやってる人を見ても波の上を滑っている人なんか少ないし、滑っている時間もすごく短い。スケートボードやスノーボードの方がたくさん滑れるし、みんなでワイワイ楽しそう。と、思っている方が世の中の大半ではないでしょうか?
確かに、サーフィンは一人で波に乗って楽しめるようになるのには、かなりの時間を要し、途中で挫折してしまう人が沢山います。1人で波乗りが出来るようになるには1年ぐらいはかかるのではないでしょうか?それも月に数回は海に通って真面目に練習した場合で。そして、一人で楽しめるようになるまでは、悔しいぐらいに何もできず悲しいくらいに辛いスポーツだと言えます。特に、友人に誘われて海に連れて行かれ、放ったらかされた日には、「くそっ、もうサーフィンなんかしない!」と思うことでしょう。サーファーは海に到着して波を見ると周りなんかお構いなしで海に突入してしまうんです。だから、カップルが海に来て彼女が放ったらしに会い、喧嘩になることもしばしばです。
しかし、サーフィンほどはまってしまうスポーツは他にはないのではないのではないでしょうか?地球の海の中で自然に囲まれて波にもまれて遊ぶことなど幼少の頃の海水浴以来ではないですか?地球上の自然の中で自然に巻き起こる波の上を滑るなんていうのは、まさに有り得ない世界なのです。あの、波の斜面を滑り降り、どんどんスピードがついていく感覚を1度覚えると忘れることはまずないでしょう。パイプ状になった波の中をくぐり抜けた時などはどこか地球以外の場所にワープしたかのようです。週末になると冬でもダウンジャケットを着て、早朝から海に通うサーファーがたくさんいます。この人たちにとってサーフィンは生きがいなのです。決して上手くない人もいます。でも、サーフィンの楽しさを知ってしまったためにはまってしまっているのです。
サーフィンの楽しさを知っている人は多分全員思っています、「サーフィンの楽しさを知らない人は人生を損している。」と。週に1回でもサーフィンをすると、そのあと1週間ほどは機嫌がよく人にやさしくなれるのが不思議です。ぼくだけでしょうか?
サーフィンは1番最初が肝心です。この初めてのサーフィンの経験次第でサーフィンを続けていくか楽しめずに辞めてしまうかが決まります。実際、サーフィンほど始めるのが難しいスポーツは無いと思います。ましてや、初めての方にとってサーフィンは海の怖さや難しさで楽しさを感じるどころではありません。絶対お奨めするのは、やはりサーフィンスクールです。
よくお話に聞くのは、「知り合いのサーファーに誘われて海に連れて行ったもらったが、何も教えてもらえずに海でばちゃばちゃしただけ」と、いった話です。実際にサーフィンを教えるのはかなり難しくきっちりと教え方を勉強した人でないと出来ません。もし、教えてもらえても、プロのインストラクターが教えるのとは、上達のスピードが違います。また、プロのインストラクターから教えてもらえるサーフスクールでなく、友達や知り合いの方からだと教えてもらえても10分少々で「あとは、見よう見まねでよろしく!ぼくは沖でサーフィンしてくるから。怪我しないようにね。じゃぁ、あとで!」というパターンが多いはずです。それではサーフィンの基礎を学べないし、楽しめるはずがありません。
そこで、初めてのサーフィンにお勧めなのがバリでのサーフィン体験です。島中のいたるところにサーフスポットがあり、初級者からプロサーファーまでが楽しめる世界にも類を見ないサーフアイランドです。初心者の方にはバリで最も賑やかなクタビーチが安全で楽しめるサーフスポットとなっています。このビーチにはいくつかのサーフィンスクールがあり、それぞれ特徴があります。バリのサーフィンスクールはとにかく安くて安全、子供から大人まで、性別問わず絶対に楽しめるサーフィン体験ができます。例えば、一人のお客様に一人のインストラクターがつくプライベートレッスンはハワイなどでは約180USドル(約7,000円)から。それがバリではなんと訳3分の1の60USドル(約5,500円)ほど。そして、バリのインストラクターは日本語が堪能なのでコミュニケーションもばっちり。また、なんと言ってもインドネシアの人たちは日本人のことが大好きで親切丁寧に教えてくれます。バリでのサーフィン体験は、あなたにサーフィンの魅力を気づかせてくれることでしょう!日本では結構海に行って波乗りしてるんだけど、海外でのサーフィンは初めてでよく分からない。バリの波と言えば、ダブルトリプルオーバーの上級者しか楽しめない波しかないんじゃないの?バリのリーフポイントはものすごく危険で日本人サーファーなんか入れないんじゃないの?と思っていらっしゃるサーファーの方!大丈夫です。
バリのサーフポイントや波について少しお教えしましょう。
@日本より空いている。(時間帯などにもよりますが、胸肩サイズのファンウェーブ貸切などもありえますよ)
A色々なサーフポイントがあるのでレベルに合わせてポイントを選ぶことができる。
Bバリの波は日本の波よりパワーがあるので、乗りやすい。
(いいタイミングでテイクオフできるとサーフィンが上手くなった錯覚に陥ります)
Cリーフポイントも時間帯などを間違わなければ、日本人サーファーも十分楽しめます。
と、バリでのサーフィンは格別です。バリでのサーフィンにはまり毎年来るサーファーが多いのはよく分かります。ただ、もちろんバリのサーフィンも日本同様にマナーには厳しいですし、ローカリズムもあります。ローカルが大切にしているポイントに知らずに入ってドロップインなどしてしまった時にはやはり弾き出されます。
中級者以上の方が、心配せずに伸び伸びとサーフィンをしたい場合は是非サーフガイドサービスをご利用ください。では、サーフガイドサービスってどんなことをしてくれるのか?
@専用車で1日サーフィンに付き合ってくれます。
Aその日のコンディションに合わせて、お客様のレベルに合ったポイントを選んで連れて行ってくれます。
Bお客様と一緒に海に入って波に乗れるように海の中でもアシストしてくれます。
C海の中でのトラブルも間に入って解決してくれます。
Dランチなどもバリならではのおいしいローカルレストランを紹介してくれます。
Eバリでサーフボードなどサーフグッズ購入希望の場合はサーフショップを紹介してくれます。
F時にはテイクオフを手伝ってくれたり、技術的な指導もしてくれます。
と、安心してサーフィンが楽しめます。
どうなのかなぁ?とお考えの方は1度サーフガイドとサーフィンをしてみてください。
バリの気候は熱帯モンスーン気候に基本的に属しており、1年の平均気温は28度と年中夏です。ただし、季節としては4月ごろから10月ごろまでの乾季と11月ごろから3月ごろまでの雨期に分かれます。乾季は雨もほとんど降らずからっとしており大変過ごしやすい季節となります。夕方以降は肌寒さも感じますので薄手の羽織るものをお持ちになられることをお勧めします。蒸し暑い日本の夏から避暑でバリにお越しになられる方もたくさんいらっしゃいます。逆に雨期は降水量が一気に増えます。ただ、サーフィンをするには雨季の間は東側の海中心に比較的いい波が立っています。
基本的には、日本の夏のイメージで年中海に入れます。お持ちになられるものとしては、水着とラッシュガード(薄手のサーフィン用のシャツ)で十分です。ただ、乾期(4月から10月ごろ)は、外気も下がると同時に水温も低くなります。中級以上の方が沖合まで出てサーフィンをする場合は、波待ち(沖合で乗る波がやってくるのをサーフボードにまたがって浮いて待つこと)をしている間に体が冷えることがあります。できれば、スプリング(長袖半ズボンのウエットスーツ)など春秋用のウェットスーツをお持ちになられることをお勧めします。
本来、サーフィンは波が崩れる前に出来る斜面(サーフィン用語で「フェイス」といいます)を滑ります。綺麗な波は左右に綺麗に斜面が出来、どんどん横に斜面を形成していきます。長く乗れる波は数百メートルにもなることがあります。また、その斜面がトンネル状になりそのトンネルの中を滑ることもあります(ハワイなどのサーフィンで写真や映像でご覧になられたことがあると思います)。ただし、このような波に乗れるのは中上級者以上のレベルのサーファーになり、かなりの技術が必要です。初めてサーフィンする人が練習する波は、比較的小さめの波で波が崩れた後の白波(サーフィン用語で「スープ」といいます)の上で練習をします。ビーチから見ると小さな波で簡単そうに見えますが、いざやってみると難しく波も思った以上のパワーがあります。そして、乗れると大変気持ちがいいものです。この「スープ」で練習を重ねて、ある程度のレベルになると、沖合まで出て崩れる前の波の「フェイス」でのサーフィンにチャレンジすることになります。
サーフィンに必要な道具は大変シンプルです。「サーフボード」とサーフボードが流されないようにサーフボードと足首をつなぐゴム製の紐「リーシュコード」のみです。サーフィンスクール用のサーフボードはそのまま使うことができますが、一般のサーフボードは足が滑らないようにサーフボードに「ワックス」を塗ります。
サーフボードにはいくつかの種類があります。サーフボードの形状は「長さ・厚さ・幅」で決まります。大きくは長さで「ロングボード」と「ショートボード」に分かれています。また、ロングボードとショートボードの間に「ファンボード」があります。ロングボードの長さは9フィート(2.7メートル)以上、ファンボードは7フィート〜9フィート(2.1メートル〜2.7メートル)、ショートボードは7フィート以下が目安となります。では、長さや厚さ、幅などはどのような影響があるのでしょうか?簡単に言えば、サーフボードは舟と同じで大きければ大きいほど安定感が増し、小さければ小回りが効くということです。ですから、初心者のうちは大きめのサーフボードで練習して上手くなったら大きめのサーフボードに変えていくのが早く上手くなるコツです。(格好いいからと薄い小さなサーフボードで練習するとなかなか上手くなれません。)デコムサーフでのサーフィンスクールでは初心者向けのサーフボードが30枚用意されており、お客様の経験や体格に合わせて最適なサイズのボードを選んで練習していただきます。
サーフィンは他のスポーツと同様に怪我などをすることもありますが、きちんと準備運動をしてインストラクターの指示に従って注意を払うことによってリスクは最小限に抑えることができます。
@準備運動
サーフィンは全身運動です。また突発的な動作も必要とされます。十分な準備運動で関節・筋肉をほぐしてください。準備運動が最大の怪我予防策です。
Aインストラクターの指示
インストラクターはお客様のレベルに合わせてレッスンを行います。沖合でもっと大きな波でチャレンジしたいという気持ちもあると思いますが、安全に楽しく確実に上達するためにもインストラクターの指示に従って練習しましょう。
B自己管理
海の中でのスポーツは水の抵抗もあり、想像以上に疲労します。また疲労の度合いは人それぞれ異なります。疲れた時に無理をすると怪我をします。疲れたと思ったらインストラクターに言って、十分な休憩を取りましょう。必要な休憩時間は人それぞれによって異なります。自分の体力をよく考えてコントロールしましょう。
C怪我をしたとき
小さな怪我でも、必ずインストラクターに言ってください。適切な処置を施します。小さな怪我であれば救急グッズで手当てしますし、必要であればデコムスタッフが救急病院へご案内します。救急病院の費用はサーフィンスクールが加入している傷害保険で賄われます
(上限・・・死亡・後遺症傷害は25,000USD、傷害・・・2,500USD)。
ただし、サーフィンスクールの保険には上限がありますので、ご旅行出発前に日本で傷害保険に加入されることをお勧めします。
バリ王がお勧めするデコムサーフィンスクールでは、下記の上限で傷害保険に加入されています。
(死亡・後遺症傷害は25,000USD、傷害・・・2,500USD)
バリ王では、お客様に日本でより充実した海外旅行傷害保険に加入されることを強くお勧めしています。
やはり、水中でのスポーツですので、目が見えないと危険です。普段メガネをされている方でも、使い捨てのコンタクトレンズの着用をお勧めします。水中でのコンタクトレンズですが、水中で目を開けたり強く目をこすらない限り、簡単にはコンタクトレンズは外れません。メガネをかけてサーフィンにチャレンジされる場合は、スポーツ用のゴムで縛ってはずれにくくすることをお勧めしますが、強い波ではメガネが外れなくすこともありますので、ご注意ください。
バリの日差し・紫外線はかなり強く曇りの日でも日焼けをします。日焼けをしたいので日焼け止めを付けない方もいらっしゃいますが、時として火傷状にただれることもありますので、弱めの日焼け止めをかならず塗布するように強くお勧めします。塗布の場所ですが、顔や首そして見落とせないのが、ふくらはぎの裏(サーフボードに寝そべる状態が長いので)と腰のあたり(ラッシャガードを着用していてもめくれあがり、日焼けすることがあります)です。日焼け止めは念入りに塗っておきましょう。
個人差がありますので、親御さまのご判断次第ですが、サーフィンスクールでは6歳以上と規定されています。これは、サーフィンスクールが加入している傷害保険の年齢制限に合わせたものです。親御様のご判断で6歳未満のお子様もレッスン受講は出来ますが、親御様の責任下のご判断であり、別途海外傷害保険に加入されていることが必須の条件となります。
個人差がありますので、ご本人はじめお客様のご判断によりますが、サーフィンスクールでは65歳以下と規定されています。これは、サーフィンスクールが加入している傷害保険の年齢制限に合わせたものです。お客様のご判断で65歳以上の方もレッスン受講は出来ますが、お客様の責任に基づくご判断であり、別途海外傷害保険に加入されていることが必須の条件となります。
サーフィンスクールとサーフガイドサービス、なにが違ってどちらを選べばいいのでしょうか?
対象・・・初心者〜中級者
初めてサーフィンする人は迷わずサーフィンスクールをお選びください。基本的なサーフィンに関するノウハウや基礎から細かく丁寧に教えてもらって、頭の中で理解して実践することでより早い上達となります。また、経験したことはあるけれども中々上手くなれない人やしっかりと練習をしたい人たちにもスクールがお奨めです。インストラクターのレベルに合ったレッスンとアドバイスで確実にスキルアップする事が出来ます。サーフィンスクールはあくまでもレッスンであり、上達することが目的となります。
対象・・・中級者〜上級者
基本的にはある程度のレベルに達して、一人でパドリングをして沖合までゲッティングアウトでき、テイクオフをして波のフェースを滑れるレベルになれば、サーフガイドサービスを申し込みましょう。サーフガイドはお客様のレベルに合わせてサーフポイントを選んで案内してくれます。海の中でもお客様が慣れるまでは一緒に海に入ってくれます。また、ローカルサーファーとの揉め事も解決してくれますし、万一の怪我の場合も臨機応変な対応をしてくれます。サーフガイドも大変気さくなサーファーなので仲良くなって夕食に出かけたりサーフトリップを充実させてくれることも期待できます。
サーフィンスクールにすべきか、サーフガイドサービスにすべきか迷った場合は、とりあえずはスクールに申し込みをしましょう。スクールに行ってインストラクターに相談すると「明日からはサーフガイドで行けますよ」とか、「スクールでもう少し練習した方がいいよ」などと、適切にアドバイスしてくれます。デコムサーフスクールでは日本人スタッフもいますので、気軽に相談に乗ってくれます。
サーフィンスクールのコースはレベルと人数によって分かれています。レベルは初心者コースと中級者コースに分かれています。初心者コースと中級者コースで異なる点は、練習する波質になります。初心者コースでは崩れた後の白波(「スープ」)を使って練習しますが、中級者コースは波が崩れる前の斜面(「スープ」と呼ばれます。)を使って練習します。つまり、練習する場所が中級者の方が沖合になります。また、練習しやすい波を選ぶ(潮の関係)ために、初心者コースと中級者コースでは練習する時間帯が変わります。初心者コースの場合は潮が引き気味の時間帯になり、中級者コースは満ち気味の時間帯が適しています。
中級者コースのレベルの目安としては
@パドリングをして沖合まで出る(ゲッティングアウト)ことができる。
Aドルフィンスルーができる。
Bテイクオフができる。
Cある程度のサイズ(胸ぐらい)の波に入れる。
といったところです。サーフィンをしたことはあるけれどもテイクオフもまだまだできないという方は、ビギナーコースで基本から練習する方が早く上手くなれると思われます。
ビギナーコースは人数によっていくつかのコースがあります。お客様お一人に一人のインストラクターのプライベートコース、お客様2名様に一人のインストラクターのセミプライベートコース、お客様3名様に一人のインストラクターのグループレッスン(デコムサーフでは安全面より一人のインストラクターに最大3名様のお客様としています)。12才以下のお子様や体力に自信のない年配の方や女性はプライベートレッスンで安全にお客様自身のペースで練習することをお勧めします。ハワイでプライベートレッスンを受けるのと比べると、5分の1程度の料金でプライベートレッスンが受講できます。
バリ王がお客様にご案内しているサーフィンスクール・サーフガイドサービス会社は、2011年にオープンした「デコム・サーフ」です。日本人が経営する政府公認のサーフスクールでインストラクターも日本語堪能な資格保有のサーフインストラクターたちが揃っています。ライフガード資格を保有するインストラクターもいて、安全面も安心。ショップの場所はバリを代表するメインビーチ「クタビーチ」に面するグランド・インナ・クタビーチホテル内にあり、清潔感もあって快適に過ごせます(サーフィンの後、ホテル内のビーチクラブ「ヘッドクオーター」でゆったり過ごすこともできます)。ショップ内には、更衣室・カギ付きロッカー・ビデオルームとファシリティーも充実。もちろん、日本人スタッフが常駐で日本人のお客様も安心です。レッスン内容も他のスクールにはないビデオレッスンを導入し、充実したカリキュラムでより早い上達につながります。「安心して陽気なインストラクターたちと楽しくサーフィンをしサーフィンの魅力に気付いてもらう!」デコムサーフのモットーです。
※弊社営業時間外で出発前日・当日の緊急時はマイページ内「出発のご案内書」に記載の「緊急連絡先」へご連絡ください。
【東京支店・大阪支店】受付時間/平日(第3水曜を除く) 10時〜17時45分 土曜(第3を除く) 10時〜16時30分
定休日/第3水曜・第3土曜・日曜・祝日・年末年始
【名古屋支店】受付時間/平日(第3水曜を除く) 10時〜17時45分 定休日/第3水曜・土曜・日曜・祝日・年末年始
観光庁長官登録旅行業第275号(第1種)一般社団法人日本旅行業協会(JATA)正会員国際航空運送協会(IATA)公認代理店 旅行業公正取引協議会 正会員
© 2006-2024 INTERNATIONAL DEVELOPERS, INC.